毎日走っても成果は出ない!?

こんにちは、ソウです。

 

ラソンに挑戦しようと思い

練習を始めた!

 

ラソンなら

長い距離を走り込まなくては

 

そう思い、

無理にでも毎日練習していませんか?

 

今回は

 

日常生活と走りを両立する方法

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200917204941j:image

 

この記事を読まなければ、

 

あなたは

ラソンを走るために

無理にでも時間を作り

毎日練習を行うでしょう。

 

つまり

身体の疲労を無視し、

走れる実感を持てないまま

練習を続けることになります。

 

自分は頑張っているのに

なぜ走れるようにならないのか。

 

あなたは

練習しているのに

いつまでも長い距離を

走れる実感を持てずに悩むことに。

 

そして

走る距離が少ないのだと思い

さらに走る時間を増やそうとするでしょう。

 

練習時間を確保するために

家族との予定や

会社の飲み会を断る

 

作った時間で練習時間を増やしても

走れるようになった実感を持てない。

 

走れる実感を持てないだけでなく、

家族や仕事の同僚と過ごす時間を失い

家族や職場からの孤立につながることも。

 

f:id:u-10901:20200917220931j:image

 

でも、この記事を読めば

 

ランニングと日常生活を

両立させることができ、

 

さらに

走れるようになった実感を

持てるようになります!

 

つまり、

家族や職場との関係を大切にしながら

ラソンに向けての練習を

続けることができるということです。

 

毎日走る時間を無理して作り、

時間に追われながら練習していた

生活から解放されます!

 

時間に余裕ができ

家族や職場の同僚と

楽しく生活できるようになるでしょう!

 

また、

レーニング効果を高めながら

練習できるため

今よりも練習の成果を実感できます!

 

怪我のリスクも抑えられるため

走ることが楽しくなるはずです!

 

f:id:u-10901:20200918003212j:image

 

今回お伝えする

 

練習の効果を実感しながら

ランニングと

日常生活を両立させる

 

そのために必要なことは

 

必ず休息日を設ける

 

ことです!

 

超回復を意識するようにしましょう!

 

レーニングを行うと体力は低下し、

休息を取ることで体力は回復します。

 

この時、

前に体感した負荷に耐えられるように

元の状態よりも少し高いレベルまで

体力は回復します!

 

これが

身体機能を高める超回復です。

 

超回復を意識することで

オーバーワークを抑えることができ

怪我の予防にもなります!

 

また、

良い状態で次の練習を行えるため

質の高い練習ができます!

 

でも、それならなぜ

箱根駅伝に出る大学生や実業団の選手は

毎日走り込んでいるのか」

と疑問に思うかもしれません。

 

それは

今から走り始めるあなたと

トップランナー達では

走り込んできた期間が圧倒的に違うからです。

 

トップランナー

走り込んできた長い経験があり

私達よりも筋肉の回復が早いため、

毎日のように走り込みができるのです。

 

そのため、

 

今からマラソンに挑戦する

あなたは

 

トップランナーを真似て

毎日走り込むのではなく

超回復を意識して

休息日を設けるようにしましょう!

 

f:id:u-10901:20200918012613j:image

 

週に3回の練習がおすすめです!

 

練習をした後は

次の練習まで1日、2日あけて

休養をとりましょう!

 

軽めの練習を行ったのなら1日、

身体を追い込む練習を行ったのなら2日

休むといったように

練習によって間隔を変えましょう!

 

ただし、

間隔をあけすぎてしまうと

超回復が起きても

練習の効果が薄まります!

 

練習と休息のバランスに注意しましょう!

 

f:id:u-10901:20200918014620j:image

 

日常生活と走りを両立させ

ラソンに挑戦したいなら

即行動です!

 

今すぐ

自分の練習の間隔を振り返りましょう!

 

走り過ぎていないか、

休み過ぎていないか、

確認することが大切です。

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たった一品で疲れが改善される?

こんにちは、ソウです。

 

ランニングを始めてから

身体が前よりも疲れやすい

 

歳のせいだと思い、

そのままにしていませんか?

 

今回は

 

ランナーに必要な栄養

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200916030013j:image

 

この記事を読まなければ、

 

あなたは

疲れがとれないのを

いつまでも

歳のせいにしたまま。

 

つまり、これから先

常に身体が重いまま

ランニングしたり仕事をしたり

するということです。

 

体が重いせいで

やる気が出ない

 

やる気が出ず

だらだら生活することで

仕事も日常生活もうまくいかない

 

疲れを理由に

やらなければいけない

仕事を先延ばし、

家族とのお出かけも断ることに

 

会社の同僚や家族から

嫌われることに繋がります。

 

好きで始めたランニングで

仕事や日常生活に悪影響が出る

 

そんな生活を送りたくないですよね?

 

f:id:u-10901:20200916140607j:image

 

この記事を読めば

 

前よりも

疲れを感じやすくなった

理由がわかり

改善することができます!

 

つまり、

仕事や日常生活に悪影響なく、

好きなランニングを楽しむことが

できるということです。

 

あなたは

ランニングをすることで

疲れが出るどころか

活力が湧いてくるでしょう!

 

活力がみなぎることで

 

今までは受け身だった仕事も

自分から取り組むようになり、

会社での評価が上がる。

 

家族とのお出かけも

自分から予定を立て、

休日を家族と楽しく過ごす。

 

これまでよりも

会社の同僚から頼られ

家族からは話しかけられる

ようになるでしょう!

 

f:id:u-10901:20200916185804j:image

 

今回お伝えする

ランナーの疲労回復を早め

自分から進んで

様々なことに取り組む

 

そのためには

 

鉄分をしっかりとる

 

ことが必要です!

 

市民ランナーは

運動時の発汗や足底部の衝撃、

筋量の増加によって

体内の鉄が不足し、

 

一般の人に比べて

鉄欠乏性貧血になりやすいです。

 

貧血になることで

体が疲れやすくなり

イラついたり倦怠感を感じたりします。

 

鉄分をしっかりとり、

貧血を予防することで

これまでよりも

ランニングを楽しみましょう!

 

f:id:u-10901:20200916201044j:image

 

貧血予防のために

ランニングで不足した

鉄分を食事でとることを

意識しましょう!

 

鉄分には

 

肉や魚などの動物性食品

に含まれるヘム鉄

緑黄色野菜や海藻などの植物性食品

に含まれる非ヘム鉄

 

があります!

 

どちらにも

赤血球の合成に必要な成分が

含まれているので

バランスよく摂取するようにしましょう!

 

レバーや赤身の肉、魚類

小松菜やほうれん草から

多くの鉄分をとることができます!

 

今日の食事から

一品、鉄分の多いおかずを

プラスして食べるようにしましょう!

 

f:id:u-10901:20200916202540j:image

 

体の調子を整え

楽しくランニングし、

活力を生み出したいなら

即行動です!

 

今すぐスマホ

鉄分を多く含む食材を調べましょう!

 

あなたにとって

食べやすい食材が見つかります!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走る前の1つの動作で走りが快適に!?

こんにちは、ソウです。

 

よし、今から走るぞ!

まずは怪我をしないために

ストレッチだ!

 

そのストレッチ

何も考えずに

行っていませんか?

 

今回は

 

走る前のストレッチ

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200914224601j:image

 

この記事を読まなければ、

 

あなたは

これまでと同じように

ただストレッチをするだけ。

 

つまり、

前屈や伸脚など

これまで覚えてきた体操を

ただするだけということです。

 

ただ筋肉を伸ばすだけで

走り出す前なのに

関節の可動域を広げることをしない。

 

これでは筋肉が関節や骨を引っ張り

怪我をしてしまうことになります。

 

楽しく走りたいだけなのに

怪我をしてしまう。

 

腰を痛めたり脚を痛めたり、

歩くことが辛くなるかもしれません。

 

日常生活にも影響し、

会社や家族に迷惑をかけることも、、

 

f:id:u-10901:20200914225823j:image

 

でも、この記事を読めば

 

走る前に必要なストレッチが分かり

怪我の予防とパフォーマンスの向上を

手に入れることができます!

 

つまり、

怪我を恐れることなく

今よりも楽しく快適に走れる

ということです。

 

関節周りがスムーズに動くことで

余計な力を使う必要がなく、

 

楽に走りながら

身体が今までよりも動くことに

驚くでしょう。

 

理想のフォームにも

近づけるはずです!

 

また、怪我のリスクを

下げることもできるため

誰にも迷惑をかけずに

走りを楽しむことができます!

 

f:id:u-10901:20200914230240j:image

 

今回お伝えする

誰にも迷惑をかけることなく

楽しく快適に走る

 

そのための方法は

 

走る前に動的ストレッチを行う

 

です!

 

動的ストレッチは

特定の部位を動かしながら行う

ストレッチです。

 

運動前に心拍数や血流を増加させ

体温を高めることができます!

 

また、ただ筋肉を伸ばすだけでなく

筋肉の緊張を和らげ、柔軟性を高めます!

 

あなたも知っている

代表的な動的ストレッチは

ラジオ体操が挙げられます!

 

f:id:u-10901:20200916012659p:image

 

走る前のストレッチは

脚だけを行う人が多いですが

上半身もとても大切です。

 

走る前に

肩回しの運動を行いましょう!

 

f:id:u-10901:20200916013847p:image

 

両手の指先で肩を触り

肘を前、上、横、下

順番に回しましょう!

 

3秒に1周のペースで20回が目安です!

 

もちろん、

反対回しも行いましょう!

 

ポイントは

肩甲骨の動きを意識することです!

 

肩甲骨の可動域が広がることで

腕振りが楽になり快適に走れます!

 

快適に楽しく走りたいなら

即行動です!

 

今すぐ鏡の前で実践しましょう!

 

肩甲骨の動きが感じられるはずです!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランニングが老化を促進する?

こんにちは、ソウです。

 

ラソンに挑戦したい!

 

そう思い、

ランニングについて

調べてみると

 

ランニング老化原因

の検索結果が、、

 

あなたは

走ることに不安

を持っていませんか?

 

今回は

 

老化を抑え楽しんで走る方法

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200914174327j:image

 

この記事を読まなければ、

 

どれだけ

「ランニングは健康に良いです。

走る習慣をつけましょう」

と言われても

 

ランニングは老化を促進すると思い、

走り始めることができないでしょう。

 

すぐにでも始められる

ランニングをやらないということは

 

あなたはこれから先

運動すること

自体が無くなります。

 

つまり、

ランニングによる老化を避けるあまり

肥満や糖尿病といった生活習慣病

これから先を共にすることになるのです。

 

肥満になることで

家族からの目は冷たくなり

糖尿病になることで

好きなものを我慢することに

 

そんな生活を送りたくないですよね?

 

f:id:u-10901:20200914180253j:image

 

この記事を読めば

 

ランニングによる

老化の原因を知ることができ

老化を抑える対処法を学べ、

走り始めることができます!

 

つまり、

老化を恐れずに楽しく走ることができ

ラソンに挑戦することも

できるようになるということです。

 

ラソンに挑戦するという

目標に向けて身体を動かすことができ、

 

さらに

生活習慣病とは無縁の生活

を送ることができる。

 

家族は

目標に向けて頑張る父親を

誇らしく思うでしょう!

 

これまで以上に

家族と楽しい時間を共有することが

できるようになります!

 

f:id:u-10901:20200914182619j:image

 

今回お伝えする

ランニングによる老化を抑え、

楽しく走る

 

そのための方法は

 

抗酸化物質をとる

 

です!

 

老化は活性酸素が増えすぎることで

身体が酸化することを意味します。

 

活性酸素によって

身体に錆びが発生するのです。

 

分かりやすいのは

鉄のくぎが錆びるイメージです。

 

f:id:u-10901:20200914184729j:image

 

活性酸素

疲れやストレス

紫外線,激しい運動

で多く発生します。

 

これは

避けることができません。

 

しかし、

抗酸化物質をとることで

老化を遅らせることはできます!

 

f:id:u-10901:20200914190714j:image

 

食事で

抗酸化物質をとる

ことを意識しましょう!

 

ビタミンEビタミンC

ポリフェノールなどです!

 

今日の食事から

パプリカなどの緑黄色野菜、

りんごなどを積極的に食べましょう!

 

f:id:u-10901:20200914191153j:image

 

老化を遅らせ

楽しく走りたいなら即行動です!

 

今すぐ

スマホで抗酸化物質を調べましょう!

 

あなたにとって食べやすい

多くの食材が見つかります!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日に疲れを残さない方法

こんにちは、ソウです。

 

ラソンに向けての練習

始めてみたいけど

翌日疲れが残る

ことが心配だ

 

練習のせいで

翌日の仕事影響が出そう

 

そんな風に悩んでいませんか?

 

今回は

 

練習疲れを翌日に残さない方法

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200914013541j:image

 

この記事を読まなければ、

 

あなたの

練習の翌日は

身体がだるいまま

 

会社の

デスクワークにも

悪影響を及ぼします。

 

練習を始めたことで

仕事に悪影響が出ることは

避けたいですよね?

 

f:id:u-10901:20200914015040j:image

 

この記事を読めば

 

練習後に必要な

ケアが分かり

 

練習疲れ

翌日持ちこさない

 

会社の仕事に影響なく、

練習をすることができます!

 

f:id:u-10901:20200914020456j:image

 

今回お伝えする

練習疲れ

翌日持ちこさない

 

そのための方法は

 

練習後にアイシングをすること

 

です!

 

アイシング

練習直後の上昇した筋肉の温度

適度にクールダウン

せることができます!

 

クールダウンさせることで

エネルギーの消費抑えることができ、

疲労回復を早めることが

期待できます!

 

f:id:u-10901:20200914030136j:image

 

練習直後

太ももやふくらはぎなど

疲労の溜まった箇所を

10〜15分ほど冷やしましょう!

 

さらに効果を高めるためには

 

アイシング温め

交互に行うことがおすすめです!

 

アイシング炎症を抑え、

温め血流促進します!

 

お風呂場で

冷水シャワーアイシング

入浴温めを行いましょう!

 

回復を早めることが

期待できます!

 

f:id:u-10901:20200914033109j:image

 

明日疲れを残したくないなら

即行動です!

 

今すぐ

ネットで氷のう購入しましょう!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走り方を笑われた。あなたに必要なこと

こんにちは、ソウです。

 

ラソンに挑戦したい!

でも、走り方に自信がない

人に笑われるが嫌で

人目を避けてランニングしている。

 

あなたは

身体がブレてしまう

自分の走り方に悩んでいませんか?

 

今回は

 

ブレないフォームで走る方法

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200913203553j:image

 

この記事を読まなければ、

 

あなたはこれからも

人目を避けて

練習するだけ

 

挑戦したいラソン

笑われるのが怖くて

参加をためらってしまう。

 

ずっと自分の走り方に

不満を持ったまま練習する

 

そんなのですよね?

 

f:id:u-10901:20200913215202j:image

 

この記事を読めば

 

ブレないフォームが手に入り、

人前を堂々と走ることができます!

 

何もためらうことなく

ラソンに挑戦

走ることができます!

 

凄まじい声援の中走ることは

これまでにない喜び

感じることができるはずです!

 

f:id:u-10901:20200913220245j:image

 

今回お伝えする

身体のブレを無くし

人前を堂々と走る

 

そのための方法は

 

体幹レーニン

 

を行うことです!

 

体幹レーニン

身体の胴体を鍛える

レーニングのことです!

 

体幹鍛えることで

筋肉のバランスが整い

身体が安定し、

 

ランニングフォームの改善

 

に繋がります!

 

f:id:u-10901:20200913222507j:image

 

体幹レーニンとして

プランクをしましょう!

 

下の画像の形をキープする

レーニングです!

 

f:id:u-10901:20200913223629j:image

 

ポイントは3です!

 

身体は一直線に

肘は肩の真下

肛門を軽く締める

 

ポイントを確認しながら

1回30秒を目安に行いましょう!

2,3セットが目標です!

 

身体のブレ無くし、

人前を堂々と走りたいなら

即行動です!

 

今すぐ

スマホのタイマーを使い

プランク実践しましょう!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソンの腕振りってどれが正しいの?

こんにちは、ソウです。

 

テレビで見る

箱根駅伝ラソン

 

どの選手も腕振りがバラバラ

 

ラソンに挑戦したくても

あなたは

どれが正しいフォームなのか

悩んでいませんか?

 

今回は

 

楽しんで走る腕振り

 

についてお伝えしたいと思います!

 

f:id:u-10901:20200913162212j:image

 

この記事を読まなければ、

 

あなたはいつまでも

腕振り悩んだまま

 

ラソンに挑戦したい!

と思ってランニングを始めても

 

腕振りはこれで合ってるのか?

と常に不安になり、

周りの目を気にしながら

走ることになります。

 

ランニング中

道ですれ違った人に

 

「あの人の腕振り、おかしくなかった?」

 

そんな風に思われるかも知れません。

 

そんなのですよね?

 

f:id:u-10901:20200913164254j:image

 

この記事を読めば

 

腕振りについての

知識が身につき、

自信を持って走れます!

 

ランニング中

道ですれ違った人の目なんて

気にする必要がなくなります。

 

腕振り知識が身につけば、

何か言われたなと感じとき

心の中で

 

「あの人はランニングに対する知識が少ないんだ」

 

そう思える余裕が生まれます!

 

知識を身につけ

自信を持って走り

走ることを楽しみましょう!

 

f:id:u-10901:20200913172800j:image

 

今回お伝えする

腕振り

自信を持って

ランニングする

 

そのための知識は

 

腕振りは人の骨格によって様々

 

ということです!

 

つまり、

あなたは腕振りに悩まず

自信を持って走って

問題ないということです!

 

ただし

ポイントが2あります!

 

1つ目は

肩と腕の力を抜きリラックスすること

 

の力を抜くことで

長時間走っても腕振り

疲れにくくなります!

 

2つ目は

肩甲骨を動かすこと

 

肩甲骨骨盤連動しています!

 

肩甲骨を動かすことで、

骨盤連動して足が前に出る

 

つまり、

推進力生まれる

腕振りができるのです!

 

f:id:u-10901:20200913174506j:image

 

肩甲骨を動かすことで

推進力生まれる

そのことは分かった

 

けど、

「どうすればいいのか?」

 

その答えは

腕振りの時に肘を引く意識する!

これだけです。

 

肘を引くことで肩甲骨が動き

推進力のある腕振りができます!

 

この2つのポイントを意識して

楽しく走りましょう!

 

f:id:u-10901:20200913180840j:image

 

自信を持って走りたいなら

即行動です!

 

今すぐ

2つのポイントを意識して

鏡の前腕振り

の練習をしましょう!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマーク

よろしくお願いします!